製袋加工とは、原反で出来上がったフィルムを対象製品に併せて様々な袋状に加工することを言います。今回は、製袋加工の主な加工法とその特徴について解説します。
一般的に、二方袋、三方袋、チャック付三方袋、合掌袋、ガゼット袋、底ガゼット袋、スタンド袋、サイドシール袋、ボトムシール袋などがあります。
フィルムや紙を半分に折り、折り部を底部として、両側をシールで閉じた形です。比較的小さな袋であることが多く、ティーパック袋などの小さいものの梱包や簡易包装などに使用されます。
昔、藁むしろを二つ折りにして作った袋をカマス(叺)袋と呼んだため、カマス袋とも呼ばれます。
三方袋とは、二枚のフィルムの底面と両側面の三方をシールして張り合わせた平袋です。その特性から外観性・気密性・生産性の3点で優れており、薬品や化粧品をはじめ、レトルトなどの食品包装や工業用にも用いられています。
チャック付き三方袋は、三方袋と同様に二枚のフィルムの底面と両側面の三方をシールして張り合わせた平袋に、さらにチャックが付いている袋のことです。チャックを開閉することで、袋を繰り返し使用することができます。チャック付き袋は、商品の保管や取り出しを簡便にすることができるため、食品や小物などの長期保存や再利用が必要な場合に適しています。
合掌袋は、上部と下部にシールがあり、側面は背中合わせになっている袋のことです。商品を袋に入れた後、上部と下部をシールすることで、袋を閉じることができます。袋の背中の貼り合わせ部分(背貼り)が、人が合掌している様になっていることから「合掌袋」と呼ばれ、張り合わせ部分を引っ張ることで開封することができ、お菓子や乾麺、カードパックなど、様々な用途で使われる袋です。
ガゼット袋の「ガゼット」とは、衣服のわきの下や手袋の指の付け根などにみられるマチのことを指します。側面にプリーツ(たるみ)がついており、プリーツのおかげで、袋の容量を増やすことができます。ガゼット袋は、形状が立体的であり、商品の収納性が高いため、食品や衣料品などの大量収納や陳列に適しています。ガゼット袋は製造の都合上、分厚いフィルムでの製造が不可能で、最大でも厚さ0.05mmが限界です。
スタンド袋は、底部が広がって立ち上がる袋のことです。袋の底部に折り目がついており、商品を入れた後に袋を立てることができます。スタンド袋は、商品の見た目を美しく見せることができるため、食品や化粧品などの陳列や販売に適しています。
サイドシール袋は、上部と下部にシールがあり、側面が開いている袋のことです。商品を袋に入れた後、上部と下部をシールすることで、袋を閉じることができます。サイドシール袋はシンプルな構造でありながら、商品の保護性が高く、さまざまな製品に使用されます。
ボトムシール袋は、底部にシールがある袋のことです。商品を袋に入れた後、底部をシールすることで、袋を閉じることができます。ボトムシール袋はしっかりとした袋の形状を保つことができるため、重い商品や液体を入れる場合に適しています。
仕入力と技術力に強みを持つ当社であれば、在庫を保有している原反であれば小ロット品への対応も可能です。他社では対応が難しかった小ロット品の製袋加工で困りごとをお抱えのお客様はぜひ当社にお声がけください。
当社は包装資材の商社でありながら、自社工場に複数の設備を保有する技術会社としての側面を有しております。高速機・汎用機・重袋機・セミ重袋機など、合計で10台以上の設備を有しております。すぐに製袋加工が必要なお客様のご要望にも対応が可能です。急ぎ製袋加工を実施したいお客様がおられましたら、ぜひ当社にお声がけください。
当社の製袋加工の特徴は、お客様の要望に合わせた複数の加工が実施できる点です。定番のボトムシール袋加工から角底袋加工まで、様々な加工技術を有しております。こんな製袋加工は可能?といった疑問にもしっかりとお応えさせていただきますので、お気軽にご相談ください。